松屋に 物申したくなった日のこと


先刻の記事の通り、松屋銀座に行ったのだが、
そこでひとつ気になったことがある。


松屋に備え付けで置いてあるフロアガイドなのだが、


※表


※裏


……なんだか、デザインがあまりにもシンプルすぎないだろうか。
シンプルというより、簡素と言うべきかもしれない。
ほとんど文字だけの媒体である。


果たしてこれでいいのだろうか。
と思い「週刊ダイヤモンド 2009 5/30号」を参照してみる。


周知の通り、現在の百貨店業界は火の車である。


(不況業界ではよくある成り行きだが、)
かつては<群雄割拠>だった全国の百貨店も、
合併や買収、統廃合などが頻発し、
今や※<4強>のフェイズとなっている。


三越伊勢丹ホールディングス
 高島屋&H2Oリテイリング(阪急阪神百貨店持株会社
 ・セブンアンドアイホールディングス&ミレニアムリテイリング西武百貨店・そごう)
 ・J.フロント リテイリング(松坂屋・大丸)


さて、件の銀座ではどうか。

2009年3月期の売上高では
松屋本店 623億円
銀座三越 489億円
・プランタン銀座 234億円
松坂屋銀座店 155億円

と、現在では松屋が首位に立っている。
かつては三越がトップだったのだが、7年前の2002年に松屋が逆転。
三越からすれば、地域トップ店の奪還は悲願なのである。


当然ながら、三越も手をこまねいているわけではない。
2010年秋に増床を行い、売り場面積は約2倍の
2.3万㎡⇒訳4万㎡ となる。


従来は物販だけで埋まっていたスペースにレストランや
サロンを入れることで、お客の滞留時間を長くする算段とのこと。


詰まるところ、松屋は首位を追われる立場であり、
しかも2位の三越は追撃態勢を整えつつある状況である。


たかがフロアガイド、されどフロアガイドとて、
このようなものを手渡していてよいのだろうか。


コスト対効果が見込みにくい部分であるのは重々承知しているが、
お客が見て、心躍るようなフロアガイドがあってもいいのではないだろうか。
銀座の王者であればこそ。